金属のスプーンやフォークも金属アレルギーの原因
金属のスプーンやフォークで食事をする際に歯が浮くような感覚がして、食事が美味しく感じられません。これといった解決策もなく、金属アレルギーの対策がしてある食器が有ればいいのにと思っていました。
私の金属アレルギー対策
金属アレルギー対策として、私はステンレス製又はプラスチック製の食器(スプーンやフォーク)を使用しています。会社の昼食時は100円ショップで10本入りのフォークや40膳入りの割り箸を使用しています。ただ使い捨てはお金がかかりますので、家ではステンレスのスプーンやフォークを使用しています。私は比較的症状も軽度なので、安いものでも大丈夫ですが重度の方はステンレスでなく木製や樹脂製の製品を使用した方がいいです。プラスチック製品を使用すると楽になりますが、食事が美味しく感じられないのも事実です。
金属が肌に触れるだけで痒くなったり、口で触れると金属の味が強く感じられたりとストレスが大きいです。チョコレートにも金属アレルギーに該当する成分が含まれています。チョコレートが原因で症状が出るとは限らないです。ただ、重度の金属アレルギーの方はチョコレートの大量摂取は控えた方が、症状を悪化させない対策となると思います。
金属アレルギーは自分で違和感を覚えて発覚する事が多いそうです。対策も自分でしていかなければ、ひどい金属アレルギー症状に見舞われる事となるので注意が必要です。
腕時計の金属アレルギー症状を起こしにくい金属素材とは…?
最近見つけた私のお気に入りマイ箸!
金属アレルギーの対策にも最適な純チタン製のマイ箸を見つけました。元々マイ箸は持っていたのですが、衛生面的にも金属の箸が最適だとは思っていたものの、金属アレルギーなので諦めていました。
金属の中で、金属アレルギーが最も起こりにくいと言われている純チタン製の箸を見つけました。
少し高価なものですが、一生使える丈夫なもので、金属アレルギー症状が最も出にくい純チタンで出来た箸という事でしたので、思い切ってマイ箸として購入しました。
使用した感想は金属なので木やプラスチックの箸よりも少し重いものの、高級感があり、なにより金属アレルギーが出ないのです!!
少し高価なものでしたが、本当に良いものを買ったと思います。
▼私が今回購入した純チタン製の箸です

家でも外でも毎日使用してますが、全く汚れず快適に使用しております。
金属製の箸なのでフォークやナイフを使うレストランなどでも、馴染んで使える所がかなり気に入っています!