まずは素材で金属アレルギーの対策
金属アレルギーに気づいたのは20歳の頃です。両耳にピアスの穴を開け、気にせず好きな素材のピアスを付けていると、ある日耳たぶが真っ赤になりました。対策として試しにシリコン素材のピアスを買いました。
金属アレルギー対策でピアスがつけられるように!
パッチテストは皮膚科で
シリコン素材のピアスでは、耳たぶは赤くなりませんでした。やはり金属アレルギーだと思い、皮膚科を受診しパッチテストを受けました。私の場合は主に銀、アルミに反応が強いようでした。ピアスなどのアクセサリーは素材の違うものを選んだり、なるべくプラスチック性のものや、シリコン素材のものを身につけるようにしました。
銀歯も金属アレルギーの原因になる!
アクセサリーや持ち物は気をつけていましたが、ふと歯磨きをしている時に、治療済みの銀歯が一本、銀で覆われている箇所がある歯を2本発見しました。「もしかしてこれも?」と思い、今度は歯医者に行きました。歯医者さんいわく、銀歯が長年の月日をかけて少しずつ溶け出し、それが体に回って金属アレルギーの原因になるケースもある。と言う話でした。銀歯が原因かどうかは分かりませんが、銀に反応している以上は、金属アレルギー対策としてセラミック性の歯に治療してもらう事にしました。
治療費はかかりますし、目に見えて金属アレルギーが改善すると言うことはありませんが、少なくとも悪化はしていないので、体から金属を避けると言うのは効果的だと思っています。
最近プラチナコーティングのピアスを購入してみましたがこちらも金属アレルギーの症状は出ませんでした。
▼レビューが多いだけあって、とても良い商品でした^^
![]() 選べる13種類の天然石 スタッドピアス3mm シルバー925 プラチナ コーティング ◇ 誕生石 ピアス【ov4】【メール便送料無料】【 8/17 楽天ランク総合1位 ピアス】【キャッチ 1ペア込】
|